スペイン

フランシスコ・ザビエルが分かる14トピック 日本に来たのは偶然だった?

フランシスコ・ザビエルというと日本で初めてキリスト教を伝えた人と私たちは学校で学びました。 その詳しい足跡や苦労、その後の功績などを知っている人が果たしてどの位いるでしょう? 出生から日本に来るまでの軌跡、叶わなかった中国宣教までお伝えします。
ドイツ

アンネ・フランクが分かる20トピック 15年の生涯に込めた知性・夢・恋

「あなたになら、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、なにもかもお話しできそうです。どうかわたしのために、大きな心の支えと慰めになってくださいね。」13歳の誕生日に、そう記された日記。世界中の歴史を見渡しても、最も有名な少女の一人「アンネ・フランク」。アンネ・フランクとは一体どんな少女だったのでしょうか。今回はあまりにも有名な「アンネの日記」に残された言葉から、彼女の素顔に迫ります。
チュニジア

ハンニバル・バルカが分かる17トピック アルプスを越えた理由は?天才軍師の生涯

ハンニバル・バルカという人物をご存知ですか‍?世界史で教わった記憶のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。紀元前3世紀、カルタゴに生まれ、生涯をかけてローマと戦ったカルタゴ軍の指揮官です。将軍であり政治家としても才能を発揮したハンニバル。アルプス越えを始めとするその天才的な戦いっぷりやライバルのスキピオとの宿命について。
ネタ

クレメンス8世「コーヒーをクレメンス」…41人の偉大なクレメンスに「クレメンス」と言わせてみる

クレメンス8世は、悪魔の飲物とされていたコーヒーを公認したといわれている人物です。 日本語のネットスラングにおいて、「クレメンス」とは「くれ」「ください」の意味で使われます。 使い方:最後まで読んでクレメンス (「最後まで読んでください」という意味。) 今回はキリスト世界でコーヒーを公認したと言われるクレメンス8世を始めとして、世界の有名なクレメンスさん総勢41名に「クレメンス」と言っていただきます。
日本

武市半平太を知るための16トピック 土佐勤王党盟主は愛妻家

幕末の土佐藩において、強烈な尊王攘夷志士の集まりだった土佐勤王党。 この盟主となったのが武市半平太(たけいち はんぺいた)という武士。 彼は一体どんな人物だったのでしょうか。武市半平太の人物像と、その逸話についてご紹介します。
Fate/Grand Order

FGO元ネタ集 地域ごとにサーヴァントの出典をまとめました

ネタばれ注意。 英国/アイルランド出身のサーヴァント まずはFateシリーズヒロイン・セイバーの元ネタを要する英国/アイルランドから。 スカサハ 影の国の女王(アイルランド神話より) スカサハはケルトのアイルランド神話『アルスター伝...
スポンサーリンク